AMIMOTO を採用しているサイト
http://laylita.com/ – main site
https://firstpractica.com/ – tech blog
導入の経緯
網元マネージドホスティングを選んだ理由は?
数多くの WordPress プラットフォームで速度や信頼性、ユーザビリティを検証してきました。 AMIMOTO のセルフホスティングは、私たちが行ってきたテストですべての項目をクリアしていました。商用環境をローンチした際、 AMIMOTO チームの専門性の高さやそのサービスにセルフホスティング以上の魅力を感じ、セルフホスティングからマネージドホスティングへ移行をしました。
どこで網元マネージドホスティングを知りましたか?
一番最初に AMIMOTO に出会ったのは AWS マーケットプレイスでセルフホスティング用の AMI を見つけたときです。いくつかのスタックを試したのち、商用環境で使用できるかを検討し始めました。まず最初にいくつかの小規模なサイトをマイグレーションし、 AMIMOTO でいけると確信してから大規模なサイトをマイグレーション実施しました。
網元マネージドホスティングに決めたポイントは?
WordPress 専用の AMIMOTO マネージドホスティングは、パフォーマンスと信頼性、そしてサーバのインフラストラクチャをセキュアを最新かつ素早く保守してくれる専門のチームを有しています。 WordPress のインフラストラクチャをチューニングする AMIMOTO の専門知識とサービスは、他社の VPS が提供するそれとは比べ物にならないレベルです。
パブリッシャーとしては、コンテンツの作成に時間とリソースを集中させる必要があります。サイトが大規模で動いている場合は特に DevOps を実行するための深い知識とコミットメントが必要です。マネージドホスティングでこの部分をAMIMOTOチームに任せてることができてうれしいです。
プロセス
網元マネージドホスティングを使うにあたって(移行するにあたって)不安はありませんでしたか?
ホスティングプラットフォームの移行、特にサイトが大規模の時はプランニングが大事になってきます。以前のホスティングは10年間使用してきました。サイトが成長し、パフォーマンスが天井打ちになってしまいました。しかしながらサーバは信頼できるものでしたので、 AMIMOTO を使い始める前に、移行に際して、何かしらの問題がないかを徹底的に調査することにしました。サーバ設定、 DNS の設定、データベースのマイグレーション、Apache から Nginx への移行、メールシステムチェックなどです。
網元マネージドホスティングのサポートはいかがですか?
AMIMOTO AMIのサポートは WordPress の専門性の面で素晴らしい。DevOps の専門知識を提供してくれて、必要に応じてサーバの設定を変更することができるようなサポートチームを有するのも AMIMOTO を選んだ理由です。サポートチームは解決に必要な技術記事のリンクを私たちに解決できるよう案内するだけでなく、提供しているスタックも管理しています。つまりは、顧客のためにアップデートやメンテナンスをしてくれるのです。これは大変に価値のあるものです。
網元マネージドホスティングのパフォーマンスはいかがですか?
パフォーマンスは AMIMOTO AMI へ移行する重要なファクターの一つでした。実際に私たちは多くの有名どころのクラウドで WordPress のイメージを動かしてパフォーマンスの計測を行いました。 AMIMOTO AMI はセルフホスティングテストで最速のスタックでした。サーバレスポンスは移行前の3倍早いです。DOMの ロード時間とトータルのロード時間をモニタしていますが、これも移行前の状態から改善されています。広告は外部のサーバから読み込まれるため、トータルの読み込み時間は広告の読み込先のサーバに左右されます。さらなる高速性とセキュリティのために、CDN (CloudFront) と Web アプリケーションファイアウォールを運用しています。
網元マネージドホスティングをどのようなサイト(案件)で使われていますか?
laylita.com やテクニカルなブログ firstpractica.com といった新しいサイトで使っています。firstpractica.com ではテストや新しい試みの場所でもあります。
導入効果・今後の展開
網元マネージドホスティングを使ってみて良かったところは?
AMIMOTO チームにより、AWS パワーと最適化された WordPress スタックを組み合わさせた、VPS とは異なるマネージドホスティングであるという点です。もう一つの利点を付け加えると、AMIMOTO AMI は多くのサイトや顧客の環境で実際に動作しているという事実でしょう。つまり、インフラストラクチャの設定がテストされた上で、数多くのサイトや顧客で標準化しているため、自前で AWS の環境を構築/カスタマイズするよりもはるかに堅牢なスタックを手に入れられ、運用できるという点です。
網元マネージドホスティングをこれから使われる方へアドバイスはありますか?
まず最初にセルフホスティングプランから始めることです。テストや実験が大変に容易です。セルフホスティング上で小規模のサイトをいくつか実行して慣れておき、パフォーマンスと安定性を計測するといいでしょう。また、 AMIMOTO のチームとプロダクションへの移行の際の懸念点を話し合ってみてください。あなた自身で管理するのか (セルフホスティング)、 AMIMOTO に管理を依頼するのか (マネージドホスティング) を決めるのも大事なことです。