お客様インタビュー
企業名
タキヒヨー株式会社 様
ご担当者
システムセクション システム運用・セキュリティ管理チーム
西川様
広報セクション 広報チーム
石田様
所在地
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号
名古屋ルーセントタワー 23・24階


タキヒヨー株式会社様 Amimoto マネージドホスティング利用事例
目次
企業情報
タキヒヨー株式会社 様
https://www.takihyo.co.jp/
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー 23・24階
弊社は1751年創業の繊維商社で、ベビー・キッズ、レディス、メンズ、リラクシングの各種アパレル製品から服地まで幅広いアイテムを企画・製造し、多様な販路に卸売りをする「つくる商社」です。近年ではファッションでの「責任あるものづくり」を通じたサステナビリティ実現にも注力し、サステナブルソリューションカンパニーとして、お取引先さまをはじめとしたサプライチェーン、さらには消費者の皆さまと一緒に課題解決を目指しています。

今回ご利用いただいた主なサービス
お答えいただいたご担当者様
システムセクション システム運用・セキュリティ管理チーム 西川様
広報セクション 広報チーム 石田様

限られた時間内でのセキュリティ重視のインフラ刷新 ― 自社内 AWS ナレッジと Amimoto の連携による3週間での迅速移行
── Amimoto をご契約いただいた背景について教えていただけますか?
コーポレートサイトのリニューアルがあり、それに伴ってインフラ関係やサーバについて、今までのものを使うのか再構築するのかといった検討を進めていました。
当初は国内の別のホスティングサービスを契約し、そこで本番環境を構築する予定でしたが、そのサービスでは保守期間等のセキュリティ面での不安がありました。
サイトのオープンまで時間がない状況下で、デジタルキューブさんとの打ち合わせを行い、2~3営業日で環境が整う点や OS、ミドルウェアのアップデートを行なってくれる点が大きな安心感につながり、契約に至りました。
また社内のシステムチームがすでに AWS を運用していた点も大きく影響しています。AWS 自体の知見があったのでイメージしやすく、当然セキュリティについても理解していたため、運用面でも最適だと判断しました。
以前から自社の別プロジェクトでデジタルキューブさんが提供している Amimoto AMI を利用していた実績があり、技術的な信頼性を事前に確認できていましたし、CloudFront を活用した CDN 構成のパフォーマンスは印象的で、自社環境で JMeter を用いた負荷テストを実施した際も安定稼働することを確認済みだったので安心して採用できました。
── 導入はスムーズに完了しましたか?
タイトなスケジュールの中でも、移行作業は概ねスムーズに進みました。特に DNS 設定や SSL 証明書の発行・切り替えに関しては、Amimoto のサポートチームから手厚い支援を受けることができました。当初は不慣れな作業もありましたが、Amimoto のサポートチームとはチャットでやり取りができ、迅速な回答が得られたのが大きな助けになりました。
具体的には、DNS 設定の移行や CloudFront への設定変更などの技術的な作業をサポートしていただきながら対応できました。また、MovableType から WordPress への移行も同時に行っていましたが、コンテンツのエクスポート・インポート方法についてもサポートに相談しながら進められたため、最終的に問題なく移行が完了しました。
── 現在、サイトの更新に関わっているスタッフの人数と役割についてお聞かせください。
現在、社内のエンジニア2名と広報2名の計4名体制でサイト運用を行っており、サイトの運営は広報チームが担当しています。技術的な課題が出てきた場合には社内のシステムチームと連携しながら進めるという体制です。
── Amimoto をご利用いただいて感じたメリット、満足度はいかがですか?
利用して最も大きなメリットと感じているのは、専門的なサポートチームの存在です。問題発生時に迅速なサポートを受けられるため、運用面での不安が大幅に軽減されました。通常時も技術的なサポートに関しては、専門的な部分をお任せできているので、そういった管理工数も大幅に削減されています。
以前の環境で MovableType を使用していた際は、フォームに大量のリクエストが送られ、SMTP サーバが破綻するといった問題もありましたが、今回 AWS に移行し、AWS パートナーであるデジタルキューブさんがインフラを見てくれているので、非常に安心です。
また、サイト運用に不可欠なテスト環境についても、運用方法を含めて相談に乗っていただき、ミーティングでさまざまなレクチャーを受けることができました。
パフォーマンス面でも、Amimoto の CDN 設定を活用することで、サイトの表示速度が向上し、ユーザーエクスペリエンスが改善されました。年間の費用や運用コストについても、諸々の作業費や年間更新費用など毎月のランニングコストがかなりかかっていましたが、トータル的にコストの削減にもつながっています。
── デジタルキューブへの要望があればいただけますでしょうか。
今後への期待として、WordPress のカスタマイズオプションの拡大と、テクニカルサポートのさらなる強化を期待しています。
具体的には、特定のプラグインに関する詳細なサポートや、WordPress の脆弱性対策に関する情報提供を強化していただけると助かります。また、nginx の設定など、より技術的な問題への迅速な対応も期待しています。
さらに、WordPress のアップデート管理をより柔軟に行えるような機能拡張や、多言語サイトの構築・運用に関するノウハウやサポートの充実にも期待しています。
━━ ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
