お客様インタビュー
企業名
株式会社岩谷技研 様
ご担当者
プロジェクト推進部 制作課
井原 様
所在地
北海道江別市大麻中町26番地12


株式会社岩谷技研 様 Amimoto マネージドホスティング利用事例
目次
企業情報
株式会社岩谷技研 様
https://iwaya.biz/
北海道江別市大麻中町26番地12
岩谷技研は、高高度ガス気球、並びに宇宙関連技術の開発を行う企業です。誰もが気軽に宇宙遊覧を行うことを可能にする技術を開発し、新たな技術によって“まだ見ぬ未来”を創り出します。
気球によって“誰もがいける宇宙遊覧”を実現する岩谷技研のテクノロジーを軸に、様々な業種のパートナーとの共創によって日本から宇宙産業を開拓し、宇宙をすべての人にひらかれたものにしていく「OPEN UNIVERSE PROJECT」を主催しています。

今回ご利用いただいた主なサービス
お答えいただいたご担当者様
プロジェクト推進部 制作課 井原 様
AWSディレクターからの推薦で出会った最適解 ― AWS自社運用は規模にそぐわず、充実のサポート体制が決め手に
━━ Amimoto をご契約いただいた背景は?
弊社では元々、Web サイトは自社運用するという方針がありまして、国内のレンタルサーバを借りて運用していました。ただ、サイトのセキュリティやサーバのセキュリティについては、もう少し手を加えたいと考えていました。
実は、弊社の当時の広報・制作部門が技術的な相談をしていた方の一人に、AWS の関係者の方がいらっしゃって、長らく AWS の活用についてご提案をいただいていました。
ただ、AWS を直接使うとなると、専門人材を確保する必要があり、運用している1-2サイトの規模感からするとオーバースペックだと感じていました。金額的にはお手頃なのですが、自社で面倒を見なければいけない部分が大きすぎるんですね。
そんな時に、その方から「お付き合いのある企業で Amimoto というサービスがある」とご紹介いただきました。サーバの管理もしてくれて、かつ適度な規模感のサービスということで、まさに弊社が探していたものと合致したんです。実は他のサービスも検討はしていたのですが、なかなかぴったりくるものがなかったので、お話をいただいた時点でほぼ Amimoto に決めていました。

━━ 導入・移行作業はスムーズに完了しましたか?
実は移行作業では少し手こずる部分がありました。というのも、弊社の環境が少し複雑だったからです。独自ドメインを取得して、そこで Web サイトを公開し、さらにそのドメインで社内のメールサーバも運用していました。メールについては、受信したメールを Gmail に転送する仕組みを使っていて、社員全員がそのメールアドレスを使用している状況でしたので、DNS の移行で何か問題が起きるわけにはいかなかったんです。
特に苦労したのが、メールの DKIM 設定でした。元々使っていた DKIM の設定が非常に長い文字列だったのですが、Amimoto が使用する DNS の TXT レコードは256文字までという制限があり、分割して設定する必要がありました。一方、当時使っていたサーバ側では分割した設定を受け付けないという仕様で…。
ただ、そういった状況でも Amimoto のサポートチームが非常に親身になって対応してくださいました。「こちらの方法はダメですが、別の方法を試してみてはどうでしょう」といった具合に、具体的な提案をいただきながら進められました。結果として、時間はかかりましたが、メールの送受信に支障をきたすことなく、無事に移行を完了することができました。
DNS の移行について、適切なアドバイスをいただけたおかげで、大きなトラブルを避けることができました。
━━ ご利用いただいて感じたメリット、満足度は?
サーバとしては非常に安定していて、その点はとても満足しています。以前使っていたレンタルサーバでは、セキュリティの脆弱性があっても自分たちでは対応できなかったり、サーバが落ちた時のバックアップやリカバリも全て自分たちでやらなければいけなかったりしました。
特に大きなメリットだと感じているのは、サーバ管理の専門家に相談できる点です。例えば、自前でサーバを借りて運用する場合、こちら側が責任者として全ての判断や対応を行わなければなりません。そうなると単なる Web の担当者ではなく、サーバの管理責任者としてのスキルが求められてしまいます。
一方、Amimoto の場合は、サーバの運用自体は専門家の方々にお任せできます。セキュリティ面で不安なことがあれば、専門家に相談して適切なアドバイスをもらいながら判断できる。そういった意味で、専門家の方々がワンクッション入ってくれるのは、非常に心強いですね。
価格面でも、企業での利用を考えれば、提供されているサービスの内容に対して妥当な設定だと感じています。安定性とサポート体制を考慮すると、十分な価値があると思います。
━━ デジタルキューブへの要望があればいただけますでしょうか?
先ほどお話した DNS の文字数制限の件です。現状、DKIM の設定ができない関係で、別の DNS サービスを併用せざるを得ない状況です。できれば DNS の仕様を拡張していただくか、メールサーバ連携サービスなどを提供していただけると、サーバ環境を1本化できて非常にありがたいです。
あと、これは要望というよりも提案になるのですが、簡易的なサイトの死活監視サービスがあると非常に助かります。現状、エラーは出ないがレンダリングに失敗しているケースで検知できない等、サイトの表示に不具合があった場合の発見が難しく、何か問題があった時は対応できるものの、問題があったかどうか自体がわからないというのが不安な点です。例えば月額数千円程度で簡易的なサイトの死活監視をオプションとして提供していただけると、多くのユーザーにとって魅力的なサービスになるのではないでしょうか。
━━ ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
