2014年7月17日(米国時間)より、T2ファミリーに対応した網元AMI「WordPress powered by Amimoto (HVM)」をご利用いただけるようになりました。
これに伴い、今までご利用いただいたAmazon Linux版の網元AMIは「WordPress powered by Amimoto (PVM)」に名称を変更しております。
また、HVM版の網元では旧世代インスタンス(t1.micro および M1ファミリーなど)を選択出来なくなっております。
性能とコスト比較
旧世代インスタンス(PVM版網元で選択可能)
モデル | vCPU | メモリ(GiB) | 利用料金 |
---|---|---|---|
t1.micro | 1 | 0.613 | $0.026 / 1時間 |
m1.small | 1 | 1.7 | $0.081 / 1時間 |
m1.medium | 1 | 3.75 | $0.162 / 1時間 |
新世代インスタンス(HVM版網元で選択可能)
モデル | vCPU | メモリ(GiB) | 利用料金 1 |
---|---|---|---|
t2.micro | 1 | 1 | $0.025 / 1時間 |
t2.small | 1 | 2 | $0.060 / 1時間 |
t2.medium | 2 | 4 | $0.120 / 1時間 |
HVM版網元では従来のインスタンスより高性能なT2ファミリーを選択していただけるうえ、利用料金もおさえられております。
t2.microインスタンスではEC2利用料の他にSoftware利用料を加算しています(EC2利用料$0.02/1時間+Software利用料$0.005/1時間)が、それでもt1.microよりお安くなっております。
ぜひ T2ファミリーの性能を新しいHVM版網元でお試しください。
- 利用料金は東京リージョン(Asia Pacific (Tokyo))でオンデマンドインスタンスの場合です。利用料金にはEC2利用料の他にSoftware利用料を含んでいます。 ↩